BGCの科学館マインドミュージアムとは?料金や特徴を解説!

フィリピン bgc マインドミュージアム

フィリピンの活気あふれる都市ボニファシオ・グローバル・シティ(BGC)には、科学と自然を学べる特別な場所があります。

それが、2012年にオープンしたマインドミュージアム(The Mind Museum)です。

展示と教育プログラムを通じて、子供から大人まで楽しみながら学べるこの博物館は、科学への興味と好奇心を刺激するフィリピン屈指の科学博物館です。

自然の原理や宇宙の神秘を解き明かす多様な展示が広がるマインドミュージアムで、新しい発見と学びの旅に出かけてみませんか?

マインドミュージアムとは?

マインドミュージアム (The Mind Museum) は、フィリピンのボニファシオ・グローバル・シティ(BGC)に位置する、科学と自然に関するテーマパーク型の博物館です。

2012年にオープンし、訪れる人々に科学の不思議や驚きを体験させることを目的としています。

マインドミュージアムの特徴

マインドミュージアムは、約250の展示物があります。

展示は5つの主要なテーマに分かれています。

5つのテーマは、「自然の中の原理」、「生命の物語」、「科学の基本」、「地球の奇跡」、「宇宙の不思議」で構成されており、それぞれが異なる科学の側面をカバーしています。

マインドミュージアムの良いポイント

マインドミュージアムの良いポイントについて解説します。

実際に感じる体験ができる

マインドミュージアムでは、来館者が実際に手を動かして実験や観察を行うことができるため、科学をより身近に感じることができます。

特に子供たちが楽しみながら学べるよう、触れることができる展示や、参加型のワークショップが充実しています。

たくさんのプログラムがある

マインドミュージアムでは、教育プログラムやワークショップも積極的に開催されています。

これらのプログラムは、学校のカリキュラムと連携しており、教師や学生向けの特別なツアーや講座も提供しています。

また、一般の訪問者向けには、サイエンスショーや特別展示が定期的に行われています。

様な展示内容

科学の基本から宇宙の神秘まで幅広いテーマをカバーしており、興味を引きやすいです。

展示のテーマ大きく5つに分かれています。

「自然の中の原理」、「生命の物語」、「科学の基本」、「地球の奇跡」、「宇宙の不思議」

あまり混雑していない

マインドミュージアムは、あまり混雑していないことが多いので、好きな展示を待たずに楽しむことができます。

チケット売り場は少し混雑するので、あらかじめWebでチケットを購入することをおすすめします。

マインドミュージアムの良くないポイント

マインドミュージアムの良いポイントについて解説します。

チケット売り場の混雑

チケット売り場は有人のチケットカウンターです。

人とのやり取りのため購入するのに多少時間がかかり、混雑する場合があります。

特に週末や学校の休暇期間中は混雑するため、Webでチケットを購入することをおすすめします。

料金は高め

入場料は、やや高めです。

家族連れの場合は、1人ずつチケットを購入する必要があるので、さらに高めに感じることがあります。

また、キッズプレイエリアや特別展示など追加のアクティビティの費用がかかる場所もあるので注意が必要です。

メンテナンス中の展示がある

フィリピンに住まれている方にはあるあるですが、メンテナンス中の展示がいくつかあります。

マインドミュージアムの展示は実際に動かしたりするようなものが多いため、頻繁にメンテナンスが必要で、時には一部の展示が利用できないこともあります。

さらにメンテナンスがなかなか終わらないのもフィリピンあるあるです。

マインドミュージアムの料金は?

2024年時点での料金(予告なく変更される可能性があるため、公式ウェブサイトを確認することをお勧めします):

一般入場(3時間) オールデイパス
大人 PHP 750 PHP 900
子供/学生 PHP 600 PHP 750
高齢者(60歳以上) PHP 300 PHP 450

マインドミュージアムの行き方は?

マインドミュージアムはBGCのハイストリートの終点にあります。

ハイストリートから近くて、交通の便は良いです。

マカティからは、車で15分ほどなので、Grabなどを利用しても良いでしょう。

自家用車でくる場合は、マインドミュージアムには駐車場がないので注意が必要です。

しかし、近くには駐車場あり、BGCには多くの駐車場があるので問題ありません。

マインドミュージアムの展示

マインドミュージアムの展示について解説します。

地球の内部構造や自然現象について学べる展示。

大きな恐竜の骨格標本はとても迫力があり、恐竜の大きさを体感できます。

The Story of the Universe

宇宙の形成やビッグバンを映像と音響で体験できるプラネタリウム展示。

宇宙の神秘を感じることができます。

まとめ

マインドミュージアムは、科学教育を通じて好奇心を刺激し、楽しみながら学べる場所です。

フィリピンでの科学教育の推進に重要な役割を果たしており、家族連れや旅行者など、幅広い層に支持されています。

BGCを訪れた際には、ぜひ立ち寄りたいスポットの一つです。